dp3について

dp3はドライビングに関する物理、写真、信念が集まる場所。という思いから2006年6月に立ち上げたサイトを発端としています。個人の趣味を綴りつつ、年間10万枚以上のジムカーナ写真を撮影しフリーで公開するサイトでした。
 
2007年8月に一身上の都合により勤め先を退社しGPSロガーの開発を開始。2008年10月にLAP+[ラプラス]G503sを発売するものの、同等のGPSエンジンを内蔵したGPSロガーPhotomate887が一般に普及し始めたため販売を終了。2009年9月にLAP+View.netをPhotomate887向けに仕様変更し完全フリーソフトとして公開。モータースポーツ関連で認知して頂いております今のdp3に至ります。
 
LAP+[ラプラス] G503s (疑似車速パルス生成用に配線を引き出しています)

dp3は立ち上げ当初から全て個人で開発・製造・運営を行っております。
 

LAP+について

名前には次の3つの意味が込められています。
 
1.ラップタイムを計るだけという現状から、次の段階に移ろう。
 
2.Lap+Placeラップタイムだけではなく場所(ライン取り)もわかる。
 
3.ピエール・シモン・ラプラスのオマージュ
 

開発依頼について

dp3では以下の技術範囲をカバーした開発を行うことが出来ます。人的リソースが限られているため大規模開発には対応出来ませんが、小規模な物であれば柔軟で魅力的なご提案をさせて頂きます。開発のご相談はお気軽にまでお問い合わせ下さい。
 
ソフトウェア
デスクトップ向け(C#)、サーバ向け(主にLinux)、クラウド(Google App Engine)、ブラウザ向け(JavaScript, HTML5 canvas, jQuery)、Android向け、組込向け(C、ASM)、データベース(MySQL、SQLite)、緯度経度等の座標演算、PayPal課金処理、PDF連携処理、Excel連携処理
 
ハードウェア
GPS連携回路、1km程度までのワイヤレスネットワーク、Bluetooth、100kHz程度までのディジタル回路、SPI、I2C等
 
予備知識
パワーエレクトロニクス全般、情報処理技術者(ネットワークスペシャリスト)、ナビゲーションシステム等
 

所在

迷惑メール防止の為、画像とさせて頂いております。